第33回夾竹桃錬成大会
- chikamatsukenyuuka
- 2023年3月24日
- 読了時間: 3分
春到来ですねー
花粉症の皆様、体調いかがでしょうか。
毎年「今年こそついに花粉症きたわ・・・」と言いながらも、結局花粉症にならないという事を10年程繰り返し、今年も無事、花粉症にはなっていない今日この頃です。
暖かかったりひんやりしたり、雨が降ったり花粉が飛んだりと、体調の崩しやすい時期ですので
皆様どうかご自愛くださいませ。
前回の更新から2か月以上経ち、そろそろ更新しないとクビなるな・・・と思いながらもなかなか重い腰を上げる事が出来なかった私ですが、さすがにそろそろ。。なんぼなんでも。。。更新させていただく事と致しました。遅くなりすみません。。。
3月19日、ベイコム総合体育館にて、第33回夾竹桃錬成大会が開催されました。
今回は試合に初めて参加する子たちも多く、また、6年生のキャプテンにとってはこの大会が小学校最後の試合となります。

この大会は、みんな思いっきり楽しんでもらえたらな、という想いが一番でした。

頑張りましょう!!!

まずは初心者組から
初めての試合です。
ドキドキしてたんでしょうか。。
来年はかっこいい防具を付けて、参加しようね!

5,6年生の頭に紙風船を付けて、元気に「めーーーん!!」できました。
風船の割れる音、なかなかしっかりめの音量で、いつも音にびっくりしがちな私、改めて生きづらい体質だなぁと実感しちゃいましたよ。
子ども達は楽しそうで良かったです!
防具組の試合は団体戦からです。

この5人でチームを組むのは今日が最後です。
キャプテンの為に少しでも良い試合をしたい子達、そんなみんなの気持ちに応えたいキャプテン、楽しんで思い出に残る試合をしてほしいと願う大人たち。







3位です!!!!!
団体戦で初めて入賞できました。
最後の試合で、子供たちの気持ちの強さを感じました。
本人たちももちろん喜んでいましたが、頑張りをずっと近くで見てきた大人は込みあげてくる来るものがありました。
やりよるな!!の一言です。
皆、とっても素敵な時間を有難う、すごく感動しました。
そしてそのあとは個人戦。
結果的に今回は皆大躍進でした!


1,2年生の部、2位、3位!!

6年生の部、3位!!!

4年生の部、優勝。。。
優勝!!!!優勝です!!!!

もーーお父さんお母さんびっくりですよホントに。。。
山口先生の、「皆がしんどい稽古がんばってきた結果が、今日出たという事です」という言葉が、胸にじーーーんと広がりました。
先生方に感謝です。

皆さんお疲れさまでした。。

おニューの赤いネクタイ素敵です、パオ様お疲れさまでした。

とっても様になっておられるさすがの稲葉先生

終始ガッチガチの代表、本当にお疲れさまでした。
お忙しい中、有難うございました。

絵に描いたように緊張しておられましたが・・・笑

決勝戦の審判、とっても素敵でしたよ!!!

4月の次の試合に向けて。。。
また積み重ねていきましょう。
よく頑張りました!!
Comments