top of page

第一回グリコ杯開催!!

  • chikamatsukenyuuka
  • 2022年3月27日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年4月5日

春です!!桜が咲き始めました!

卒園や卒業を迎えられた皆さん、おめでとうございます!


近剣にも卒園を迎えた新一年生が二人。

小学校卒業を迎えた新中一が一人おります。

子どもの成長は早いものです・・・おめでたいなぁー

しみじみしちゃいますね


新中一君を祝う会についてはまた後日紹介したいと思います!

楽しい学生生活を送って欲しいですね!!


さて、本日は3つの団体で第一回グリコ杯なるものを開催いたしました。

「グリコ!?なぜにグリコ??」と保護者の誰もが疑問を抱く中、着々と準備は進み、先生方や他団体の皆様のお力を借りながらなんとか無事開催することができました!




ちなみに、終了後代表に確認いたしましたが、グリコ杯とはただの思い付きでグリコさんには縁もゆかりも無いのだとか・・・


まぁ盛り上がれば良しであります!!!





久しぶりの他団体さんとの交流です。

同じ志を持った同年代との関りは、後々彼らの人生において大切なものになる事でしょう。

これからも定期的にこの様な機会があると良いですね!


個人的に今日心に残ったことは、この春に小学校を卒業した新中一君の試合です。




最後に出られるはずだった試合もコロナの影響で中止となり、彼にとっては不完全燃だったことでしょう。

このグリコ杯が彼の小学校生活最後の試合となりました。


それまでお気楽に試合を見ていた私でしたが、代表の「これが最後の試合やぞ!」という言葉に、隣にいた保護者と「ほんまや、最後やんか・・・ちょっとグッとくるな・・・」と言いながら、しっかりと目に焼き付けておきました!

中学行っても来られるときはお稽古来てねー泣


そんなこんなで試合は進み・・・



形から入る近剣、近剣一の達筆母が真剣に賞状に記名し(ちなみに賞状はグリコマークの透かし入りです)

表彰式のBGMまでかけながら・・・

(楽しいことは全力で楽しんでおります)



個人戦優勝者には賞状とグリコのお菓子がたっぷり入った宝箱の景品を!



試合にでなかった子達にもグリコのお菓子を




団体戦優勝、準優勝の子どもにもチュッパチャプスの花束を景品としてプレゼントしました。

ここまでグリコにこだわったのに、ここはグリコでは無いというのがなんとも近剣らしいですね。



準備するのは大変ではありますが、子ども達のたくさんの笑顔を見ることが出来て大人達も大満足でした。




グリコのポーズで集合写真を

ここまで来るとこだわりよりもしつこさを感じます笑





先生方もお忙しい中、有難うございました。




試合結果を受けて先生方が穏便に済ませる中、子ども達を集めて保護者を代表してK美ママが喝を入れます笑

「勝とうという姿勢をもう少し見せんかい」と愛のある言葉を頂きました!

保護者の言葉も真剣に聞いてくれるかわいい子達です!


力が発揮できた子も、できなかった子も、今日の結果を受け止めて今後もお稽古頑張りましょう!



がんばれ近剣!!

負けるな近剣!!


皆で頑張って来年は優勝しよう!!!

(せめて泣かずにお稽古出来るようになっていますように)

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
line_407312861487536_edited.jpg
​近松剣友会
  • Instagram

尼崎市で活動しています。

水曜日 19:00~20:30 小園中学校

​日曜日 9:30~12:30 小園小学校

bottom of page